辻井ゴリラのブログ

筋肉のみが自慢の限界大学生

1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~完結~

お久しぶりです。久々のTOEICに関する記事です。

僕は、9/12に行われたTOEICに向けて1週間死ぬ気で勉強して、その結果がやっと僕の手元に届きました。

なお、私の1週間の軌跡は、過去の記事に残ってますので、是非確認してください。

 

t-sblog.hatenablog.com

結果をお見せしましょう。

f:id:t-sblog:20211004045411p:plain

 

合計点 835点!!

みなさん、いかがでしょうか?

初めてのTOEICで1週間で835点まで上げることが出来ました。

僕の目標は900点でした。あと少しの努力が足りずに、目標の達成には至りませんでした。

しかし

人間本気になれば、何でもできることは伝わったと思います

今までの記事を見てくださった方々、応援していただいた方々、ありがとうございました。

また、別の資格試験で会いましょう。

 

 

 

朱肉の肉って何なん?

今週のお題「肉」

みなさんはハンコを使ったことはありますかね?

脱ハンコでデジタル化により、ハンコは随分なくなったらしいですが、私たち大学生は、入学の時やバイトに入る時ぐらいしか使わないです。

それでも、これは知ってるでしょう。

朱肉です。

ソース画像を表示

おいしそうですね。

しかし、これは「肉の赤身」です! 朱肉ではない

f:id:t-sblog:20210922075207p:plain

これが朱肉ですね!

ハンコを使うときに、用いるスタンプ台のようなものです。

では、このとはいったい何なんでしょうか?

やっぱり、動物の肉でしょうか?

ちなみに僕は鶏肉が好きです!!

ふざけるのやめましょう...。

じつは、この問題は、「肉の意味」までさかのぼります。

肉というのは、「動物の肉のようにやわらかい感触が得られるもの」という意味なんです。

果肉や梅肉など、明らかに、肉入ってないけど、肉を語ってるものは他にもありますね!

このハンコ台には、植物油などの油がしみ込んでるので、ほぼ肉ですよね

これが、朱肉の語源らしいですよ。諸説ありますが。

なにか味気ないので、筋肉を張り付けておきます。

ソース画像を表示

ありがとうございました!!

仕事をするときは必ずお茶

今週のお題「好きなお茶」

皆さんは、仕事やバイトをするときにどんな飲み物を飲むでしょうか?

 

f:id:t-sblog:20210917120515p:plain


これはさすがにないかな、少しイカツイし、周りからの評判も悪くなりそうな気がする。

f:id:t-sblog:20210917120716p:plain

こっちなら、皆の目線を気にせず飲めそうですね。

俺がバイトする時には必ず、お茶を飲んでいます。バイト中に声を出すので、休憩時間に緑茶を飲むことで、気持ちが落ち着きます。

最近知ったんだけど、緑茶って、コロナにも効果があるらしいよ。

緑茶に含まれるカテキンって、ダイエットにも使えるし、抗菌や抗ウイルスがあるのは知ってたけど、最近の研究で明らかになったんだってさ。

 

ちなみに、俺がよく飲む緑茶がこれなんよ

f:id:t-sblog:20210917121259p:plain

伊藤園の濃い茶ね。

「これ苦いから嫌い」っていう人いるけど、おいしいからね!

カテキンが倍の量あるらしいから、俺コロナかかりにくいのかもな。でも、これコンビニでしか見てないから、バイトで急いでいるときとかは普通のおーいお茶買うんだよね

みんなが仕事する時には、何飲んでんのかな?もしこの記事に興味を持ったら、コメントしてくれ。

1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~残り2日から当日まで~

これは1週間でTOEIC900点を目指すとある大学生のリアルドキュメントである

丸2日間、ブログの投稿が出来なかった。9月12日のTOEIC L&Rテストを無事に終えることが出来た。これから、これまでの3日間を振り返りたいと思う

9月10日

この日は、朝からサークルの活動があって、家に帰ってきたのが夕方の6時...。

ボールペンを持ったが、勉強しようとしたが、体が全く動かない。

疲労困憊だ...。

この日は倒れるように寝た。

しかし、家に帰るまえにこれを買っておいた。

f:id:t-sblog:20210912230124j:plain

前に載せた金フレに似ているが、これはPart5とPart6に特化した参考書で、より900点に近づけようと購入した。9月11日に確認も含めておさらいしておきたかったので買っておいたのだ!

こちらから確認できるので、興味があったら是非見てほしい。

 

9月11日

この日はこの企画初めての休日。俺は、朝9時ごろに起きて、察してしまった。

「まずい!! 何とか間に合わせないと」

午前中の間に、「2か月で攻略TOEICL&Rテスト900点!」のWeek8の部分を終わらせて、午後から、こちらの参考書を用いて、模擬試験を1度行ってみた。

f:id:t-sblog:20210912230852j:plain

「いや、さっきもそうだけど、なんでブックカバー外すねん!!」

「申し訳ないです。俺の癖でして...。」

書店で売られてるのはこちらである。興味を待った方はぜひ確認してほしい。

 

TOEIC本番はリスニング:45分、リーディング:75分でこの二つの間に休憩はない。

つまり120分間集中し続けないといけないのだ。

「お前体育会系だろ、ゴリ押ししろ」

TOEICを解くテクニックは手に入れたものの、集中力を節約する術を知らないので、ゴリ押しするしかない...。

ちなみに、さきほどの模擬試験の結果は次のようだった

Listening : 67/100         |          Reading : 84/100

内訳は

______________

Listening

Part1 6/6

Part2 8/15

Part3 30/39

Part4 23/30

______________

Reading

Part5 26/30

Part6 15/16

Part7 43/54

__________________________________

 

まず感想として、「まずい!!!」

Part2の一問一答問題で半分しか取れておらず、リスニングは所々で集中できなくなってしまい、ミスが多くなってしまった。

その代わりに、リーディング問題は、時間内に解くことが出来るようになっていた。普通、時間が、足りないのが普通だが、自分なりの解き方で解き進めてみたら時間内に終わることが出来たのだ

ちなみにリーディング問題の解く順番は次のようにした

① 2パッセージ以上の問題(171~200)

 👇

② 1パッセージの問題(147~170)

  👇

③ Part5の文法問題(101~130)

   👇

④ Part6の穴埋め問題(131~146)

 

解き終わって、採点後は金フレと文法特急のブラウジング、もうそれしかない

リスニング問題で集中力がなくならないように、この日は早めに寝た。

 

9月12日

とうとうTOEIC本番!!

俺は午前日程だったので、9時25分の集合時間に間に合うように、この日は、寝坊のないように、早めに起きておいた

ちなみに2度寝している

電車内では、今までやってきた問題集のPart2の部分のみをイヤホンで聞いて、何とか間に合わせようとした。

集中力向上と、眠気防止のため、スーパーマーケットでジンジャーエールと微糖のコカ・コーラの缶コーヒーを買っておいた。

 

ここからは、実況風に今日の流れを解説します

_____________________

9時30分には会場入り

検温と本人確認をしてから教室に入室

9時55分からの音声チェックの為にトイレイン

______________________

完璧なテスト前ルーティー

テストが10時20分に始まり、まずリスニング45分、

f:id:t-sblog:20210912234153j:plain

問題はスピーカーから流され、答えていく。やはりPart2に不安が残ったまま、Part3へ、大丈夫か??

リスニングは終わり、今度はリーディング問題。昨日と同じ流れで解いている。

f:id:t-sblog:20210912234529p:plain

イメージです

どうやら終了3分前に終わったようです。

________________

というわけで、俺のTOEICにささげた1週間が終わりました。すべてを出し切って疲れました

結果が楽しみです

To be continued

 

 

 

1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~残り3日~

これは1週間でTOEIC900点を目指すとある大学生のリアルドキュメントである

f:id:t-sblog:20210910003451p:plain

9月12日のTOEIC L&Rテストまで、あと3日

f:id:t-sblog:20210906001036j:plain

今日はこの参考書のWeek7(5日分)の分野を進めた

なおどうして、私が、1日で5日分の分量をこなさなくてはならなくなったのか、いったいこの参考書は何なのか、は「1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~序章~」 に書かれているので是非見てほしい。

 

t-sblog.hatenablog.com

なお、昨日の記事はこちらだ。読む前に確認してほしい。

 

t-sblog.hatenablog.com

Week7の大まかな内容を記載しておく

リーディング : 3日分(スリーパッセージ問題やツーパッセージ問題や穴埋め問題)

リスニング  : 2日分(part3とpart4を中心)

今回は、リーディングにおいて、時間配分に特に注意して問題を解いた。問題文の長さに沿って、時間配分も変えたため、より再現性が高くなるように努めた

今日の勉強のお供は、納豆卵かけご飯だ。学生の味方である。ここに豆腐を入れてしまうひとがいるが、それは悪手じゃろ、ありんこ...だ。

 

今日の反省

なかなか、集中力を維持していくのが難しくなってきた気がする。ヤフーニュースを見たり、インスタやラインを見る回数が今日になって、一気に増えた。

あと3日の努力だ。頑張ろう

自分を奮い立たせよう!!

最後まで努力を続けていれば、本当に見たことのない点数を出せるかもしれない。日に日に実力は上がっているのは自覚している。そして、とうとうあと1週間分、明日が最後のWeek8だ。

明日は朝早くから外出しなくてはならなので、そろそろ終わろう、おやすみなさい

 

 

この記事が面白かったら、ぜひいいねとコメントをお願いします。

1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~残り4日~

これは1週間でTOEIC900点を目指すとある大学生のリアルドキュメントである

f:id:t-sblog:20210909005812p:plain



9月12日のTOEIC L&R テストまで、あと4日

f:id:t-sblog:20210906001036j:plain

今日はこの参考書のWeek6(5日分)の分野を進めた

なおどうして、私が、1日で5日分の分量をこなさなくてはならなくなったのか、いったいこの参考書は何なのか、は「1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~序章~」 に書かれているので是非見てほしい。

 

t-sblog.hatenablog.com

なお、昨日の記事はこちらだ。読む前に確認してほしい。

 

t-sblog.hatenablog.com

 

Week6の大まかな内容を記載しておく

リーディング : 2日分(Part7の難易度の高い問題を抜粋)

リスニング  : 3日分(推測問題と3人会話問題)

今日やってみて、5日分をスムーズに進められるようになった。リーディングも全文読んで、問題文の内容を理解しておくことで、素早く、正解に導けるようになっている気がする。

今日の勉強のお供は、すき焼き弁当だ。(写真は撮るの忘れた)ひさびさに昼飯でタンパク質をとった気がする。カップ食品3日連続はさすがに嫌気がさした。

 

今日の反省

こういう毎日どんどん進めようとすると起きる現象で、みなさんも勉強してたらこのような現象が起きたことないだろうか?

「参考書を進める」意味は「参考書を終わらせるため」と思い込む

この思考に至ってることに気づかず、参考書を進めたらテストの点数は伸び悩み始める

なぜなら、参考書を終えた時に、勉強の意義を失ってしまうからだ

これを理解できる人と、できない人との間には長い目で見ると成績の差が大きく開いてることはざらにある。

正しい考え方は、「参考書進める」意味は「テストの点数を上げるため」である。

 

では、もし前者の思考に至ってしまったらどうすればいいのだろうか? どうすれば後者の思考にシフトチェンジすることが出来るのだろうか?

 

最も簡単な方法は、別の参考書に触れてみることである。

 

「いやいや、お前この参考書を終わらせるって言ってるやん、もう別の参考書やるんか?」と、思う人もいるだろう。

しかし、英語は数学や物理化学、地理、歴史と全然違う。

英語には単語や熟語、文法、イディオムなど特にTOEICのPart5や6に頻出の分野も抑えなくてはならないのだ。実際、今使っている参考書は、リーディングでは、Part7が中心になってる。

俺はTOEIC900点を取りたいんだ

 

今日はアルバイトのため、電車移動していたので、

行きと帰りの合計1時間ほど、こちらの単語帳で単語を確認していた

1時間くらいで、パラパラめくるだけで約半分の140ページほど進めることが出来た

f:id:t-sblog:20210909003735j:plain

この単語帳は「金フレ」と呼ばれており、TOEICで高得点を狙う人が必ず買うものだ。

こちらのサイトで詳しく調べてみよう

これは、有名な東進ハイスクールの講師、安河内哲也先生の言葉だが

「英語は座って、勉強するな」

ずっと、座って文を読んでも成績は上がらない。時には立ちながら、もしくは寝ながらリスニングを聞いたり、単語帳を見ることも成績向上に必要なのだ

 

実際、今のままで行くと、Week6の正答率からして、本番では750点から800点どまりだろう。

明日から、さらに意識をすることは

1、 リスニングで使われている文章の音読の量を2倍にする

2、 リーディングのすべての問題に時間制限を付けて、文を読む速さを上げる

一日のノルマに慣れてきたので、今度はより実践に近づけることで、900点を実現可能にできるレベルまで上げていこう!

 

明日も頑張ろう。

 

私の記事が面白いと思ったら、ぜひコメント、いいねをお願いします。

 

1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~残り5日~

これは1週間でTOEIC900点を目指すとある大学生のリアルドキュメントである

f:id:t-sblog:20210907194739p:plain

9月12日のTOEIC L&Rテストまで、あと5日

f:id:t-sblog:20210906001036j:plain

今日はこの参考書のWeek5(5日分)の分野を進めた

なおどうして、私が、1日で5日分の分量をこなさなくてはならなくなったのか、いったいこの参考書は何なのか、は「1週間後にTOEIC900点をとる限界大学生 ~序章~」 に書かれているので是非見てほしい。

 

t-sblog.hatenablog.com

 

なおこちらは、昨日の記事である。読む前に確認してほしい

 

t-sblog.hatenablog.com

 

Week5の大まかな内容を記載しておく。

リーディング : 3日分(文法と長文)

リスニング  : 2日分(会話文が中心)

今日やった部分は、リスニングが2日分と昨日より少なく、文法問題もあったので比較的楽に進めることが出来た。

それに対して、リーディングは3つのメールや記事から問題に答える問題を今日は扱ったので、その分野に関しては、相当集中力を使った気がする。

今日の勉強のお供はこいつだ。今日は昼ごはんも兼ねてこちらを食べた。

f:id:t-sblog:20210907195819j:plain

ただのカップヌードルではない。「BIGカップヌードルだ。

たぶん大学生になって初めてのカップヌードル、少し私の非国民さが出てる。

 

今日の反省

今日、勉強の合間に、TOEICについて、ググってみたら

TOEICのリーディング本番では、問題文の書き込みが出来ない

と書いてあった。

「いやさすがに嘘だろう」と思ったら、これ、マジの方だった。情報の漏洩を防ぐために決められているらしい。

大学受験の問題などは、書き込みOKだったので、途中まで参考書に普通に書き込んでいたよ...。 危なかった。気づいてなかったらテストの最中に解くのを止められる可能性があった。

 

リスニング問題では、イギリス人女性の攻略が現実的になってきた。あとは、すこし話すことが長くなってきたときに、いかに情報を整理していくかが、次の課題になりそうだ。

 

このチャレンジを成功するには、よりポジティブに、そして「絶対900点取ってみせる‼」っていう気持ちが、残り5日間より大事になってくる。

明日も頑張ろう!!

 

これらの参考書はTOEIC対策として、多くの人から買われているものである。皆さんもぜひ見てほしい。

 

この記事に興味を持ったら、是非いいねとコメントをお願いします